昨年末頃よりいろいろいじくっている試乗車(私情車?)ですが
一応完成形になりました

コンセプトは ”街乗りでのお買い物からキャンプツーリングまで” と
幅広い欲張り自転車を目指しました
フレームはサーリーストラグラー650B です
私の身長が169㎝だとフレームサイズは500㎜になります
今のラインナップだと必然的に650B(700Cだと520㎜以上のサイズ)になるのですが
店頭在庫で旧規格の700Cの500㎜が1本在庫であったので悩んだ末
650Bを選びました 乗ってみて正解!(個人比) ホイールとフレームサイズの
バランスも良いので見た目もカッコよく仕上がっています(と思います)

ごちゃごちゃしているハンドル回りですが、一応これで落ち着きました
ハンドル先端をカットしてブレーキレバーをマルチポジションタイプにして
TOGSやらOiベルやらを取り付けしています
シフトレバーも削ったりしてお客様の自転車には出来ない様な改造(!)を施して
(無理やり!)付けています

ギアはフロントシングルのリア11段 今流行のスタイルです
クランクはかなり昔のXTR 無駄に仕上げが良く(!)気に入っています

ブレーキは最初PAULを付けていたのですが、ブレーキレバーを変えて規格が合わなく
なったのでシマノのメカニカルタイプに交換しました
余った(!)PAULは先日組んだムーンランダーに移植して有効利用!

そもそもこの巨大なフロントキャリア ”サーリー24パックラック”が付けたくて
この自転車を組んだのです(もちろん他にも理由がありますが...)

朝撮ったのでちょっと逆光ぎみですね
見た目通り(!)速く走る為の自転車ではありません 気を使わずに楽しく走れる自転車です
”何に使うか?” ”何を目指すか?” で組み方が変わってきますが
今現在の私の使い方ではBESTな1台ではないかと...
(いろいろ試した実験台自転車とも言えます)
あとは乗る時間が欲しい!! 今日は定休日なのでこれから娘と動物園へ行ってきます
もちろんこれも期間限定(!)の至福の時間です