展示会の為、久々に関西へ出張です

時間を有効に使う為、早朝5:30倉敷駅発の始発電車に乗りこみ

7時過ぎには京都です 新幹線速い(!)

鴨川の河川敷を北上

京都の夏の風物詩 ”川床” です

南禅寺到着 参拝を済ませて

目的の水路閣です
レンガ造りで風格ありますね

説明文

ここから哲学の道経由で銀閣寺の前を通って

再び鴨川の道を通って
展示会へ(画像無し!)

終了後、会場から近かったので今宮神社の

あぶり餅を食べに寄り道しました
久々でしたが変わらず美味でした

ここから渋滞する道を通り金閣寺、龍安寺、仁和寺を素通りして(!)

広沢池で休憩

嵐山渡月橋を渡って

阪急嵐山駅で京都の部(?)はゴール
京都の街中は意外にコンパクトで自転車での移動、観光は
渋滞、駐車場の心配が無いので向いていると思います
ここから輪行で大阪へ向かいます

南方まで電車で移動、再びブロンプトンで走行開始!
淀川を渡って御堂筋線を南下、宿を予約している難波まで走りました

夜は旧友と深夜まで... 串カツ美味でした(一応ダイエット中)
まあ昼間しっかり自転車乗ったから大丈夫でしょう

そして今朝も難波から堺の展示会会場まで自走しました
都会の道は走り難いですね
帰りは最寄駅(なかもず)から輪行して13:40店着
2日間良く遊び(いや仕事)ました