岡山県北にある蒜山(ひるぜん)高原をサイクリングしてきました

倉敷から高速道路で1時間30分
大好きなフィールド ”蒜山高原” に到着です
1時間前までどしゃ降りの雨だったらしいですが、集合時間には
何とか雨止みました

初参加の方から常連さん、うちの息子(中1)とその友人
自転車もロードからブロンプトンまで、いつもながらの混走(!)です

時折雨がパラつきます

前半は上り基調

幹線道から曲がって細い農道へ入ります
今日は地元で活動する ”蒜山サイクリング部” メンバーに
ガイドをお願いしました
地元民しか行かない(行けない?)ルートに皆ワクワクです(!)

右の道じゃなくて良かった(!)

頂上です
雨も上がり、三平山(みひらやま)もくっきり見えます

逆側です
残念ながら大山(だいせん)は雲に覆われて見えませんでした
晴れた時再訪決定(!)

少し引き返して左折

秋ですねえ~

マニアックな道を堪能した後は上ったり下ったりのジェットコースター
みたいな道を通って

再びマニアックな道(!)を抜けると

蒜山で一番早く色付くスポットで

記念撮影

蒜山高原センター手前を左折して気持ち良い下り坂を走った後は

地元民愛する ”高原亭” で昼食

蒜山焼きそばを食べました (私はホルモン定食 プリプリでうまうま!)
部屋も予約してもらっていたので、ゆっくり堪能できました
美味しかったです

昼の部です
少し上ったり下ったりしながら高原らしい風景の道を走り

途中牛と戯れ

今度はチーズ工房です
独学でチーズを作っているオーナーからウンチクを聞きながら
色々なタイプのチーズをいただきました
厳選して我が家は3種類のチーズを購入!

ランボールギーニ(!)

のトラクターを見せていただきました
わざわざ車庫から出していただいてありがとうございました

ここからはサイクリングロードをメインに走り

話題の古民家カフェ ”KAYABE堂” で

美味しいパンケーキをいただいて(フワフワですごく美味しいです!)

日が傾きかけた道をスタート地点に戻りました
今回はガイドしていただいたので、私はすこくラクちんでした
(写真も多め!)
まず個人では立ち入る事が無い道、スポットを繋いだ約30kmの
サイクリングでした
またお願いすると思いますので、次回はぜひ一緒に蒜山を堪能しましょう!