勝手に予定していた事が、先方の都合でボツになり
ぽっかり空いた休日
天気は良さそうだがガッツリ走る気分で無く(?)
思いつきで井原鉄道乗りに(自転車も)出かけました

駅で降りて歩くように周辺を散策するので
今回使うのは最強の輪行マシーン ”キャリーミー” です

倉敷駅まで自走

サクッと畳んで輪行袋に入れて

倉敷駅より伯備線で1駅 清音駅へ

井原鉄道に乗り換えです

小田川沿いを進みます

沿線の里山も紅葉が進んでいます

車窓を楽しみながら30分ほどで井原駅着

全く下調べ無し(!)なので駅前の道をまっすぐ進むとバスセンターが
ありました



そこから昔は賑わっていた(と思われる)商店街が続きます

堤防上の道路で駅に帰ります
桜並木が続きます

1時間ほどプラプラして再度キャリーミーを畳んで井原駅より

終点の神辺駅まで輪行しました
この区間は初めて乗りました
再度組み立ててレッツゴー!!

神辺は宿場町で古い町並みが保存されています
神辺本陣までは700mほど 歩くとちょとありますが
自転車ならアッという間です
残念ながら土、日しか中に入る事が出来ません...



廉塾、菅茶山旧宅までは駅から1,1㎞
もう少し進んでUターンしましたが、かんなべ浪漫街道が整備されていて
随所に見どころがあるみたいなので、今度は下調べして(!)再訪します

帰り道天別豊姫神社に寄って

JR神辺駅で再再度(?)輪行です 初めての福塩線(!)で福山へ

福山で再々再度(?)組み立てて駅周辺をブラついた後

自転車畳んで水分チャージ!!! ドリンク3杯+1品でべろべろ
これぞ輪行サイクリングの醍醐味(?)
ここから福山駅まで歩いて移動後、JRで倉敷駅へ

ちょうど倉敷駅着が15時前だったので某所で再チャージ(!)
バスで帰宅しました
休み堪能!冬はこんな旅も良いですね