究極に輪行マシーン ”キャリーミー” を持って
日生(ひなせと読みます)にカキオコ(牡蠣入りのお好み焼き)を
食べに行ってきました!

いつもの倉敷駅まで自走で10分
9:40発の普通列車で向かいます

キャリーミーは縦長なので股に挟んで座る事が出来ます
占有面積はA4サイズ1枚分(!)

岡山駅で乗り換えて日生駅着

駅前にて
反対側(背中側)は

小豆島行きの港です
ここからキャリーミー漕いで移動です

日生漁港までは約1kmです
歩けない事は無いがちょっとある(?)微妙な距離なのです
こんな時こそキャリーミーの出番です!

朝食食べて無かったので、まずは目的のカキオコです
今回は ”みっちゃん” にしました
1つの鉄板を囲むように配列された席は7席のみ!
中に入ると5人の方が待たれていました
(ちょっと中は撮影する雰囲気で無かったので画像無しです)
20分ほど待ってプリプリの牡蠣入りのお好み焼きを食べました
美味!!

お腹いっぱいになった後は街中散策 キャリーミーの機動力発揮です
備前♡日生大橋をバックに1枚

ここまで来たので赤穂線を使って姫路にワープ(ただの輪行ですが...)

姫路城を見て

街中散策をして
(姫路の商店街の規模 凄いですね)

ビール飲んで(輪行の醍醐味!)

相生乗り換えで鈍行で帰りました
網棚に載せてみましたが、問題無さそうです(あっ網じゃない)
2時間弱で倉敷駅着

ビール飲んでるのでバスで帰宅
休日満喫しました
全走行距離は8㎞位
キャリーミーならこんな使い方ができます

日生漁港の”五味の市”は火曜定休です
お気を付け下さい