人気ブログランキング | 話題のタグを見る

45NRTH ハンドルカバー装着

自家用ファットバイクに45ノースの新作ハンドルカバーを取り付けました
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_19542021.jpg
















DRAUGENKLAW(ドラウゲンクロー?読み方合ってるかな)です
マイナス9℃~2℃対応のハンドルカバーです
昨年まではコブラフィストと言うマイナス18℃まで対応する
凄いモデルしか無く、さすがに倉敷では必要無い(!)のでバーミッツを
使っていましたが、今季は少しユルいの(?)が出てきたので試してみます
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_20014931.jpg
















取り付けは簡単!
ハンドルバーのエンドキャップを外して
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_20015962.jpg
















本体を突っ込んでファスナーを閉めてベルクロで固定
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_20020917.jpg
















付属のエンドキャップを取り付けて完成です
10分もあればO.K 必要な工具は5㎜アーレンキーのみです
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_20021732.jpg
















バーエンドで固定しているので形が崩れずしっかり固定できます
この冬ハンドルカバーデビューしませんか! ¥11,880(税込)
45NRTH ハンドルカバー装着_c0132901_20105824.jpg
















そしてもちろんバーミッツも在庫完了!
こちらばネオプレン製で工具不要でほとんどのフラットバーに
装着可能です
ブロンプトンのSはもちろんMハンドルにも取り付け出来ます
私はモーターサイクル(CT110)にも無理やり取り付けた事があります
¥8,140(税込) ※ドロップバー用は取り寄せ対応

もう寒さを我慢する事はありません 
指先の冷たさはハンドルカバーがすべて解決してくれます!

by farmbike | 2020-12-19 20:17 | パーツ


<< Doppo MTB 納車! ブレーキシュー激しく(!)消耗 >>