春になると修理が忙しくなります

通勤で使われているサーリーストラグラーの修理です
毎日の走行距離が多いので消耗も早いです
アウターギア、リアスプロケット、チェーンと駆動系一式交換
しました

あとペダルを踏み込みと ”カチッ” と異音がしていたので同時に修理
音鳴りの修理は場所を特定するのが難しいです
クランクあたりからの音っぽかったので、チェーンとか替えると止まるかな?
と作業後乗ってみましたが、音は消えず...
それではたぶんココかな?とペダルを別の物に替えて乗ると
...止まりました!
左ペダルからの音でした。
交換しようかな?と思いましたが、ちょっと触ると(?)音止まりました(!)
場所が特定されると簡単に直る場合が多いのです
残すはリアブレーキパッドの交換です
完了まで今しばらくお待ちください。