12月も半ばになって、今年初の(!)自転車ソロキャンに
行ってきました
何か今年は休日と天気、用事のタイミングが悪くてなかなか実行出来ません
でした
自転車でのキャンプは5月に行った しまなみタルタルーガツーリング以来
今年2回目です
昨日も午前中用事からの強行でした
バタバタと準備してフロントバッグ(ロールトップバッグ28L)の重量を
量ると9.47㎏ 夏装備より重量があります
これに収まりきらなかったシュラフはデイバッグに入れて持って行きました
どうしても冬装備はかさ張りますね
12時過ぎに出発して倉敷駅からJR伯備線に乗って清音駅で井原鉄道へ
乗り換えます が、待ち時間がもったいなくて総社まで行って始発から
乗ろうと思い総社駅へ行くと、乗る予定の1時台の電車がありません
清音始発の電車でした...
井原鉄道はすべて総社始発だと思い込んでいました。いや~失敗です
次の電車は2時台なので1時間時間潰して(ブロンプトン組み立てて
総社市内をうろつき。ついでに昼食食べました)
無事乗れましたが、1時間のロスタイムです
井原駅に到着
日暮れまで時間が無いので急ぎます
デイバッグはリアキャリアにゴム紐で括り付けています
途中のホームセンターで薪買ってリアキャリアに積みます
薪用に作られたかのように(!)ピッタリ収まります
ここからデイバッグは背負いました
最後の食料品店からキャンプ場までは約3kmです
買った食材を無理矢理押し込んで出発です(特にビールがかさばるのです)
目指す天神峡キャンプ場まであと少し
到着しました!
実は井原駅からキャンプ場までは約8kmなのです... 全然走っていません
まずは寝床の準備から 何とか日没までに間に合いました
焚火開始!
えー感じです
冬キャンプ最高!
で、朝です
寒さは思ったほどでは無かったのですが、朝方から風(突風)が
吹き、雨も時折パラついていました
それより夜中にガサガサっと音がして獣の雄叫び(?)のような
声が聞こえましたが、何だったのでしょうか?
7時から撤収開始して1時間ほどで完了
雨の中での撤収&駅まで移動はギリギリ免れました
帰りは下り基調なので、約30分で駅に到着
着いた10分後には風と雨が強くなってきました ギリセーフ(!)
清音駅で乗り換えて倉敷駅、組み立てて帰宅しました
いつも通りの慌ただしいキャンプですが、最後の最後に行けて良かったです